BRANDING
ブランディング


企業や商品の価値を
高めるデザインを。
消費者がモノを買う理由は、そこに価値を感じているからです。
商品を選ぶ理由としては、パッケージの見た目が可愛いからということもあるでしょうし、
商品の質が良いからという場合もあるでしょう。スタッフの対応が心地良いからというのも
目には見えない価値を消費者が感じているのです。
消費者に企業の想いを視覚化した形で届け、リピーターになってもらうための価値を作り出すこと、それがブランディングです。
そのために必要なことはデザインの一貫性です。誰に何を届けたいのか、ターゲットをおさえ、
企業のメッセージを正しく消費者に伝えるデザインで商品に価値をもたらします。
ロゴ、パッケージ、WEBサイト、お客様に実際に届く印刷物まで一貫した考えの元、
企業のファンになってもらうためのデザインを手がけます。
ブランディング例 ファンファレ様
ロゴマーク、パッケージ、オフィシャルサイトに渡るまで一貫して制作。
世界観を統一したデザインは、ブランドに対する明確なイメージを消費者に持たせることができます。
-
01
ロゴマーク -
02
オフィシャル
サイト -
03
オウンドメディア
サイト -
04
商品パッケージ -
05
キャラクター
¥PRICEブランディング 料金の目安
ロゴマーク | 100,000円〜 |
---|---|
パッケージデザイン制作費 | 200,000円〜 |
オフィシャルWEBサイト制作費 | 詳しくはこちら |
FAQ
ブランディングのよくある質問
- Q ロゴやパッケージ、ブランドブックやサイトやLPなど、一貫して依頼できますか?
- はい、お受けできます。一貫して制作させていただくことで、統一したイメージでブランディングを行うことができます。弊社ではロゴやパッケージ、ブランドブックやサイトの実績も多数ございますので、安心してご相談ください。(但しスケジュールによって全てをお受けできない場合がございます。)
- Q ロゴやパッケージは複数のデザイン案を提案してもらうことは可能ですか?
- ロゴやパッケージは企業や商品のブランドイメージに大きく関わりますので、基本5案ほどのデザイン案を制作し、その中からブラッシュアップを重ね、お客様にご満足していただけるものをご納品できるようにしております。
- Q ロゴのマニュアルは作成してもらえますか?
- ブランドイメージの統一のために、ロゴを使用した制作物のトーン&マナーや書体などをまとめた資料を制作いたします。