LEDIAMIX JOURNAL

リディアミックス ジャーナル

GAS(Google App Script)

この記事は投稿から一年以上経過しています。

今日はGASについて少し触れたいと思います。
最近社内の書類整理やスケジュール管理など、いろいろなことにGoogleスプレッドシートを使っているのですが、
ちょこっとした操作や、こんな機能あったらいいのにな、と思うことがあります。

そこで、GAS(Google App Script)を使ってその部分を補っていくために、少しづつGASを導入したものを自社開発しています。

 

GASとは

GASとは、Googleが提供しているサーバーサイド・スクリプト環境ということらしいです。

簡単に言ってしまうと、Googleアカウントで使うことができるカレンダーやメール、スプレッドシート 、ドライブなどのツールを統合処理できるものです。

噛み砕いで言えば、java scriptでいろいろんな操作を自動化して、効率的にツールを使おうということですね。

 

体感では、java scriptとVBAが両方使えるプログラミング言語って感じでした。

リディアミックスでは、スプレッドシートを使う機会が多くあるので、その共有だったり、操作をGASで代用しながらやっていこうとしています。

 

 

GASの表示

GoogleドライブからGASファイルを直接作ることもできますし、

スプレッドシート などから「ツールバー」にある「スクリプトエディタ」からでも作ることができます。

 

 

開くとこの画面が表示され、この中で構築していきます。

 

 

GASの組み立て方

スプレッドシート でのGASの使用で気をつけることは、シートへのアクセスと操作をできるだけまとめて一括することで、

処理速度の低下を防げます。

・シートへアクセスして、データを取得する

・シートへアクセスして、データをセットする

このときにAPIが起動され、そこで処理時間をくってしまうので、データの取得やセットもできるだけ配列に格納して、まとめて操作する方が処理も短時間できるようです。

 

具体的な組み方は、また次回アップしていきます!